あけまして
おめでとう
ございます
昨年は大変お世話になりました。
より一層、横浜市があたたかい地域になるように
今年も地域の皆さまと一緒に活動してきたいと思います。
そして、様々な地域の活動をブログをとおして、
多くの方に知っていただけるようがんばります!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会
2層 生活支援コーディネーター 一同
2019年01月02日
新年のご挨拶
posted by 横浜市社協生活支援コーディネーター at 09:00| Comment(0)
| 日記
2018年12月19日
【もえぎ野】便利屋さんにヒアリング!
青葉区のもえぎ野地域ケアプラザです。
青葉区の生活支援コーディネーターでは、
1月に便利屋さんとの情報交換会を企画しています。
突然ですが、
➊介護保険によるフォーマルなサービスでは
提供できないこともあること、ご存知ですか?
➋地域には、
・おしゃべりや趣味のこと、ちょっとした運動などを楽しむ集いの場
・お食事会
・お弁当づくり&配達
・見守りやお話相手
・草むしりや包丁研ぎなどのちょこっとボランティア...等々
ボランティアによる様々なインフォーマルなサービスがあることをご存知ですか?
地域には、様々なサービスがあるので、
地域で暮らす高齢の方は、困りごとなく安心して暮らせます♪
...と言いたいところなのですが、
ボランティアさんはプロではないし、
出来ないこともやっぱりあります。
先日、青葉区では、区内のケアマネジャー等の協力を得て、
要支援、要支援1,2の方を対象に、生活上の困りごとを調べるアンケートを行いました。
その結果、
・大型家具の解体
・網戸や窓の掃除
・季節ものの入替
・大掃除
・ペットの世話...等々
ボランティアでは対応出来ない困りごとがたくさん寄せられました。
そこで、活躍していただきたいのが、便利屋さん!
でも、便利屋さんってどんな人?
時々広告のチラシがポストに入っているけれど、頼んで大丈夫?
なんて不安視する言葉を、よく耳にします。
生活支援コーディネーターの間でも、同じ声が聞こえていました。
ということで、
青葉区生活支援コーディネーターは、
実際に便利屋さんに聞いてみよう!と
区内で活躍している便利屋さんにお話を伺いに行きました。
↓訪問用のツールの一部です。

その話をもとに、
便利屋さんと区内12のケアプラザ職員との情報交換会を行います。
現在、内容検討中です!

この情報交換会が成功し、
公的サービス、地域のサービス、企業によるサービス
の得意分野を上手に活用できる地域になりますように♪♪♪
#イベント #催し #講座 #ボランティア
●○●---------------------------------------●〇●
横浜市もえぎ野地域ケアプラザ
住所:横浜市青葉区もえぎ野4-2
電話:045-974-5402
E-mail:moegino@yokohamashakyo.jp
担当地域:もえぎ野、柿の木台、みたけ台、
上谷本町、下谷本町
藤が丘、千草台、
梅が丘1〜33(※14〜16番地を除く)
●○●---------------------------------------●〇●
青葉区の生活支援コーディネーターでは、
1月に便利屋さんとの情報交換会を企画しています。
突然ですが、
➊介護保険によるフォーマルなサービスでは
提供できないこともあること、ご存知ですか?
➋地域には、
・おしゃべりや趣味のこと、ちょっとした運動などを楽しむ集いの場
・お食事会
・お弁当づくり&配達
・見守りやお話相手
・草むしりや包丁研ぎなどのちょこっとボランティア...等々
ボランティアによる様々なインフォーマルなサービスがあることをご存知ですか?
地域には、様々なサービスがあるので、
地域で暮らす高齢の方は、困りごとなく安心して暮らせます♪
...と言いたいところなのですが、
ボランティアさんはプロではないし、
出来ないこともやっぱりあります。
先日、青葉区では、区内のケアマネジャー等の協力を得て、
要支援、要支援1,2の方を対象に、生活上の困りごとを調べるアンケートを行いました。
その結果、
・大型家具の解体
・網戸や窓の掃除
・季節ものの入替
・大掃除
・ペットの世話...等々
ボランティアでは対応出来ない困りごとがたくさん寄せられました。
そこで、活躍していただきたいのが、便利屋さん!
でも、便利屋さんってどんな人?
時々広告のチラシがポストに入っているけれど、頼んで大丈夫?
なんて不安視する言葉を、よく耳にします。
生活支援コーディネーターの間でも、同じ声が聞こえていました。
ということで、
青葉区生活支援コーディネーターは、
実際に便利屋さんに聞いてみよう!と
区内で活躍している便利屋さんにお話を伺いに行きました。
↓訪問用のツールの一部です。

その話をもとに、
便利屋さんと区内12のケアプラザ職員との情報交換会を行います。
現在、内容検討中です!

この情報交換会が成功し、
公的サービス、地域のサービス、企業によるサービス
の得意分野を上手に活用できる地域になりますように♪♪♪
#イベント #催し #講座 #ボランティア
●○●---------------------------------------●〇●
横浜市もえぎ野地域ケアプラザ
住所:横浜市青葉区もえぎ野4-2
電話:045-974-5402
E-mail:moegino@yokohamashakyo.jp
担当地域:もえぎ野、柿の木台、みたけ台、
上谷本町、下谷本町
藤が丘、千草台、
梅が丘1〜33(※14〜16番地を除く)
●○●---------------------------------------●〇●
posted by 横浜市社協生活支援コーディネーター at 00:00| Comment(3)
| 日記
2018年12月12日
【東永谷】あなたの夢かなえますプロジェクト! 秋のおでかけ紅葉ツアーを開催しました
港南区にある東永谷地域ケアプラザです。
11月28日(水)あなたの夢かなえますプロジェクト!
秋のおでかけ紅葉ツアーを開催しました。
あなたの夢かなえますプロジェクト!は
様々な理由により日頃外出することが難しい方、地域との交流が少ない方が
外出するきっかけとなるように不定期で開催している事業です。
紅葉ツアーは、6月に開催したお茶会に参加してくださった方からあがった
「紅葉を見たい」という声を受けて開催にいたりました。
今回はクロスハート港南・横浜さんの2名の職員の方々にご協力いただき、
三渓園へおでかけしました。

7人乗りの車2台で向かいました。


クロスハートのお二方には車輛の提供、運転・送迎、
さらに一緒に三渓園を歩き、秋の景色を楽しみました。
今年の台風の塩害の影響で、紅葉しているか心配でしたが
谷になっている部分は被害が少なく、赤や黄色と色鮮やかできれいでした。
参加者の皆さんは久しぶりに見る紅葉に大盛り上がり!
そして何よりも盛り上がったのは・・・

カワセミを見つけたときでした!

参加者の皆さん、ボランティアの皆さん、クロスハートの皆さんとみんなで
「すごいきれいな色だね」「三溪園でカワセミをみられるなんて!」
と楽しくお話されていました。
帰りの送迎時には、
参加された方からは、「とっても楽しかった。今日が楽しみで、昨日久しぶりに散髪に行ったんだよ」」
ボランティアさんからは「近くの会館でこんなことやっているよ、是非来てね」
といった交流が見られました。
協力してくださったボランティアの皆さん、クロスハートのお二方
本当にありがとうございました!
今後もこのような外出するきっかけとなるような取組みを
地域の皆さまと協力しながら進めていきます。
#イベント #催し #ボランティア #講座
○●-----------------問合せ先-----------------●○
☆横浜市東永谷地域ケアプラザ
住所:横浜市港南区東永谷1-1-12
電話: 045-826-1097
★担当エリア
大久保1〜3丁目、最戸1・2丁目、
上永谷1〜3丁目、東永谷1〜3丁目
☆東永谷地域ケアプラザのブログ
「ながみちゃん日記」も是非ご覧ください!
http://higashinagaya.sblo.jp/
○●------------------------------------------●○
11月28日(水)あなたの夢かなえますプロジェクト!
秋のおでかけ紅葉ツアーを開催しました。
あなたの夢かなえますプロジェクト!は
様々な理由により日頃外出することが難しい方、地域との交流が少ない方が
外出するきっかけとなるように不定期で開催している事業です。
紅葉ツアーは、6月に開催したお茶会に参加してくださった方からあがった
「紅葉を見たい」という声を受けて開催にいたりました。
今回はクロスハート港南・横浜さんの2名の職員の方々にご協力いただき、
三渓園へおでかけしました。
7人乗りの車2台で向かいました。
クロスハートのお二方には車輛の提供、運転・送迎、
さらに一緒に三渓園を歩き、秋の景色を楽しみました。
今年の台風の塩害の影響で、紅葉しているか心配でしたが
谷になっている部分は被害が少なく、赤や黄色と色鮮やかできれいでした。
参加者の皆さんは久しぶりに見る紅葉に大盛り上がり!
そして何よりも盛り上がったのは・・・
カワセミを見つけたときでした!
参加者の皆さん、ボランティアの皆さん、クロスハートの皆さんとみんなで
「すごいきれいな色だね」「三溪園でカワセミをみられるなんて!」
と楽しくお話されていました。
帰りの送迎時には、
参加された方からは、「とっても楽しかった。今日が楽しみで、昨日久しぶりに散髪に行ったんだよ」」
ボランティアさんからは「近くの会館でこんなことやっているよ、是非来てね」
といった交流が見られました。
協力してくださったボランティアの皆さん、クロスハートのお二方
本当にありがとうございました!
今後もこのような外出するきっかけとなるような取組みを
地域の皆さまと協力しながら進めていきます。
#イベント #催し #ボランティア #講座
○●-----------------問合せ先-----------------●○
☆横浜市東永谷地域ケアプラザ
住所:横浜市港南区東永谷1-1-12
電話: 045-826-1097
★担当エリア
大久保1〜3丁目、最戸1・2丁目、
上永谷1〜3丁目、東永谷1〜3丁目
☆東永谷地域ケアプラザのブログ
「ながみちゃん日記」も是非ご覧ください!
http://higashinagaya.sblo.jp/
○●------------------------------------------●○
posted by 横浜市社協生活支援コーディネーター at 09:00| Comment(0)
| 日記