第一波の緊急事態宣言解除後、筋力低下による転倒やケガなどにより介護保険の申請相談が少しづつ増えてきたことを踏まえ、定期的に自宅でも運動ができるよう筋力維持を目的とした体操を実施しました

今回はコロナ禍でも参加をしたいというニーズや運動に対する意識がどのくらいあるのかを図る意味でも単発の実施とし、講師は横浜市スポーツ協会の先生にお願いしました。
今回「セラバンド」というゴム製のトレーニング器具を使用したのですが、自宅でも場所をとらずに使用でき、簡単に行えるという理由で初めて講座に取り入れてみました!
まず初めは椅子に座った状態でセラバンドを使わずに体をほぐすストレッチをします。
次にセラバンドを使用し、腕や脚に負荷をかけながら伸ばしていきます。
セラバンドを使用している時間は30分弱でしたが、日頃運動していないとかなり疲れます


最後に身体を整えるストレッチをして終了です。
全体で1時間の体操でしたが、ほどよく疲労感が残りあっという間の講座でした

参加者アンケートからも「普段動かさない筋肉の運動ができ、身体全体がほぐれました」など、セラバンドを用いた運動による効果を実感していただけた感想をいただきました

また、自宅でセラバンドの運動が継続できるように持ち帰り用として写真入りの体操のやり方をまとめた資料の配布をしたこともあり、「セラバンドを購入して自宅でも体操を続けていきたい

(※器具はセラバンドに限定せず、伸びる素材のものであれば代用可能)
今後も定期的に行ってほしいとの意見をいただけたため、緊急事態宣言解除後に連続講座を実施できるよう現在準備を進めています。
コロナ禍で今までと同じようにはなかなかできませんが、どんなことが必要でどのようにすれば出来るのか、今後もケアプラザ内で考え、取り組んでまいりたいと思います。
#イベント #催し #ボランティア #講座
***********************************
横浜市並木地域ケアプラザ
住所:横浜市金沢区富岡東2-5-31
電話:045-775-0707
E-mail:namiki@yokohamashakyo.jp
担当地域:富岡東1〜3丁目1〜9
並木1丁目・昭和町・鳥浜町・白帆
**********************************