2020年12月23日

【潮田】〜キャンドルの光とともに。つながる夜〜

こんにちは。鶴見区にある潮田地域ケアプラザです。

12月19日(土)潮田公園プールで「クリスマス☆ランタンフェスタ2020」を行いました。クリスマスランタンフェスタ2020.pdf

当日の昼間にはあられが降るほど寒い一日となりましたが、初めてのイベントにもかかわらず350人が来場。1600個のキャンドルの優しい光に照らされ、心温まり、潮田地区のつながりを感じる、そんな時間となりました。

DSC_0147.jpg

202012196.JPG

潮田地区は6月の例大祭を始めとし、様々なイベントを通して人と人とのつながりを感じることができる地域ですが、ほとんどの行事が中止となり、現在も活動を自粛している団体が多くあります。

自粛生活が継続されることで、ケアプラザに寄せられる認知症や筋力低下に関するご相談が急増してきた8月。
「このままでは大変なことになる」
「少しでも地域のつながりを取り戻したい」
との思いからアイデアだしを始めました。

「屋外だったらリスクが減らせるかも。」
「でもケアプラザの敷地内は難しいよね…」
と考えていた時に、7月に実施した潮田中央地区の地域福祉保健計画の検討委員会の場で潮田公園管理事務所(指定管理者 サカタのタネ グリーンサービス梶jの方が「公園を上手く活用してほしい。」と言っていたのを思い出し門を叩いたのが始まりでした。

202012192.JPG

キャンドルにコロナ退散の祈りを込めてみんなの気持ちが一つになるといいね!との思いを込めて考えたこの企画。

フェスタ当日だけでなく、もっと人とのつながりを感じてもらいたいと思い、紙パックやペットボトルで作るキャンドルホルダーづくりを地域のみなさまへ依頼したところ、高齢者サロンなど、「今までの活動内容だと集まりにくいけれど、キャンドルホルダー作りだったら3密に気を付けながらできるかも。」と久々に集まったグループもあれば、3週続けて制作してくれたグループもありました。

「キャンドルホルダー作りに夢中でおしゃべりする暇もなかったわよ。」と思わぬ密対策にもなりました。

202012193.JPG

そして、実施に向けて、潮田公園の管理事務所の方や潮田中央地区連合の方々と何度も何度も打ち合わせを行いました。

キャンドルを扱うイベントは初めてだったので、ランタンフェスタのノウハウを持つ管理事務所の方からはホルダーづくりのポイントや当日の点火の仕方など沢山アドバイスをいただきました。
何よりも、このコロナ禍でイベントを実施することを後押ししてくれた心強い存在です。

連合の方々は、町会長自ら学校や学童保育など、地域の方々にキャンドルホルダーづくりやコンサートの演奏依頼に駆け回って下さり、当日は各町会から5名ずつ計15名がボランティアスタッフとして参加され、運営の主力となって下さいました。

202012199.jpg

沢山の方の思いが詰まったイベント当日。

ハンドベルやパンフルート、ピアノ、ジャズ演奏による心地いい音楽が流れる中、子どもから高齢者まで、個人や団体がコロナ退散の祈りやつながりの思いを込めて作ってくれたキャンドルホルダーとランタンに灯をともすと、そこは1600個のキャンドルの光が潮田公園のプールの水面に映る幻想的な空間に。

「きれいだね。」「ステキな時間だね。」「キャンドルづくり楽しかったわ。来年もよろしくね!」と沢山の方から声をかけていただき、心から「やってよかったな」と思える幸せな時間でした。

20201219.JPG

後日、ウェブアンケートの中に「地域の一体感も感じられ、コロナ禍の中での癒しになりました。」との言葉を見て、「私たちの思いが伝わっていたんだ!」とますます幸せな思いになり、このブログを作成している今も心がほっこり。

このイベントに関わってくれたすべての人達に感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、沢山の方の思いが詰まったこのイベントをどう未来につなげていくか。
こんな思いを胸に、明後日、潮田公園と地域の方との振り返りの場に臨みます。

202012197.JPG

【当日のアンケートより】
☆普段プールで利用している場所がとても綺麗に変身し、感動しました。
☆感染予防対策もしっかりできていて安心できました。入口から出口への一方通行も良かったです。
☆楽しみがない今日この頃、とても心あたたまるステキな催しでした。

*********************
社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会 
横浜市潮田地域ケアプラザ
住所:〒230-0048横浜市鶴見区本町通4-171-23
電話:045-507-2929 
担当エリア:
潮田町、仲通、下野谷町、本町通、栄町通1丁目・2丁目
向井町、大東町、朝日町、浜町、安善町、汐入町 小野町
末広町、寛政町、弁天町、扇島
*********************


posted by 横浜市社協生活支援コーディネーター at 09:00| Comment(2) | 講座・イベントの報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: