暖かい日々が続きますね。
そのような中、おでかけをしたい、でもしてはいけないのではないか、と気持ちがせめぎ合う日々も続きます。
さて、前回は下和泉地域ケアプラザから、「下和泉のおでかけを考える会<準備会>」(以下、「おでかけの会」)による「おでかけサポーター連続講座」についてお伝えしました。「おでかけの会」では「住み慣れた地域で元気で暮らしていくためには、おでかけへの意欲を失わないことが大切」だと考えて、取組を進めています。今回は「ぽかぽかマップ」完成のご報告です。
下和泉地区やその近隣地区には、魅力的な場所がたくさんあります。そんな場所を集めて、ついお出かけしたくなるような楽しい地図「ぽかぽかマップ」を作ろう、と話し合いが始まりました。遠くまでのおでかけは不安でも慣れ親しんだ地元を気軽に散策し、地域を再発見してくれたらよいな、と考えました。移動支援のプロ!特定NPO法人横浜移動サービス協議会からアドバイザーを派遣していただき、本格始動した令和元年。コロナ禍の令和2年も、継続的に話し合いを重ねました。そしてついに完成!
地域の方に「自分のお気に入りの場所(「ときめきポイント」)」とエピソード(お気に入りの理由)を寄せていただき、掲載しています。エピソードは、ほぼ原文どおりに掲載していて、寄せていただいた方の思いが伝わってきます。「地域の、地域による、地域のための」地図と言ってもよいかもしれません。
泉が丘中学校の生徒さんにイラストや文章を協力していただき、地域の写真愛好家に美しい写真を提供してもらいました。多くの地域の方、多世代の方に関わっていただき、完成したぽかぽかマップです。
タウンニュースで紹介されたこともあり、配布初日から地図を求めて多くの方が来所されたり、お問い合わせのお電話をいただいたりして、嬉しい反響がありました。
「自分の家の前」がときめきポイントと回答したら「本当に掲載された!」と喜ぶ小学生。ケアマネジャーさん経由で地図をお渡ししたら、「〇〇もとても良いから、次は載せて」と新たなときめきポイントをことづけてくれた地域の方…。地図を介して、地域のコミュニケーションが生まれているかのようです。
「ぽかぽかマップ」は地域のみなさんと育てていく地図にしたいね、と語り合っていた「おでかけの会」のメンバー。丁寧に蒔いた種が、春と共にすこしずつ芽吹いてきました。
*********************
社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会
下和泉地域ケアプラザ
〒245-0022
横浜市泉区和泉が丘1-26-1
電話 045-802-9920
FAX 045-802-9927
担当エリア:泉区下飯田町、下和泉、和泉が丘、和泉町の一部、和泉中央南の一部
*********************
#マップ #地図 #地域 #外出 #サポート